One step forward

読んだ本、見た映画、出会った人、行った場所の記録と紹介。

備忘録 社労士の話。

そうだね。
資格を取ったとしても、とーやんの言うような素晴らしい社労士には程遠い存在だと思うよ。他の誰かが専門家になった方が社会に対する貢献度は高いのかもしれない。


少し、長い話になりますが聞いてください。


興味を持ったきっかけは、4月から駅前の行政の窓口で行っていた健康保険の手続きです。
とーやんは、私に、行政の窓口の人に対してもっと怒った方がいいと助言をくれました。
けど、怒れなかった。
窓口に行ったときに会ったのは、前回と同じ担当者だったと思う。
その人は若くて未熟だったけれど、こちらの話に真摯に耳を傾けて対応しようとしていたから。
どうしても怒る気分にならなかった。


「怒れない」気持ちを携えてその足で書店に行って保険について調べると、社労士の本にたどり着きました。
その勢いで入門書を一冊買って帰って、その日のうちに半分以上、連休中に全て読みました。
同時に、司法書士の入門書も買って読みました。


どちらの本の内容も、今の私にとってすぐに役にたつ内容が書かれていました。
同じように一人で色々手続きをしてる人はたくさんいるんだなあ、と実感したというか。
そのときに、母も以前、年金の相談窓口や相続の件で社労士にも司法書士にもお世話になったと言っていたので同時にパッと視界が開かれるような感覚でした。


2つの資格は、勉強の内容そのものが面白いです。


勉強が面白さを伝えたい気持ちは、塾講師をしていたときのモチベーションの1つでした。

 


会社員が向いてない。構いませんよ。
世の中には、「会社員に向いていない」「面倒くさいことはしたくない」と理由をつけて苦手なことは何もしない人、たくさんいますよね。


スーパーのレジでいい。
本当に誰にでもできることだったらその比喩だって構わないけどスーパーのレジだって結構難しい。
特に最近は、本当に難しい。


外国に行くことがすごいことだとは思わない。
お金を払って飛行機に乗れれば誰だって行ける。


レジを打ちながら就活をしていて、もしかしたらデスクワークよりもレジの方が楽しいのかもしれないと思いました。


でも、百貨店の外商の先輩方からはせっかく色々勉強したんだからチャレンジした方がいいよと言われました。

 


そんな出会いの積み重ねで、私は生きています。